※初診の場合は、当日にホワイトニングをせずに、カウンセリングで歯の状態を確認します。次回からホワイトニングを開始します。
最新のホワイトニングは、従来のホワイトニングのデメリットを克服しました。
従来のホワイトニングには、「痛み」「シミ」「後戻り」といった問題がありました。
このような欠点のないホワイトニングを探していたところ、当院が現在導入しているホワイトニングに出会いました。
ホワイトニングは上記のような問題がなく、歯質を強化することで虫歯の予防につながるという特徴もあり、当院のホワイトニングのために遠方から来院される患者さんもいるほど人気があります。
当院のホワイトニングの特徴を詳しく見ていきましょう。
従来のホワイトニングは欧米人向けに開発されたものだったため、歯の色素が濃い日本人には思うような効果が得られませんでした。
逆に「歯が汚れる」「歯が痛い」といった悩みもありました。
当院のホワイトニングは、日本人の歯に適したホワイトニングです。
※痛みには個人差があります。
ホワイトニングで得られる歯の白さは、従来のホワイトニングとは異なり、その白さを長期間維持し、さらに歯の色が戻ってしまう「後戻り」が少ないことが特徴です。
まず、従来のホワイトニングでは、なぜ短期間で歯の白さが失われてしまうのでしょうか?
従来のホワイトニングでは、歯の表面が凸凹に変化し、舌で触るとザラザラしていました。短期間で歯の白さが失われるのは、この「ざらつき」が原因なのです。
食器を洗うためのスポンジは、汚れを落としやすいように表面がざらざらしており、食器を洗うと汚れてしまいます。
同じように、歯の表面のザラザラした部分は汚れやすく、短時間で歯の白さが失われてしまいます。
当院のホワイトニングではツルツルになった歯が汚れにくくなるので、白い歯を長く保てます。
従来のホワイトニングは痛みを伴います。
これは、施術に使用する光と、高濃度の薬剤によるものです。
当院のホワイトニングでは、歯にダメージを与えるライトを使用せず、低濃度の薬剤を使用することで「痛みの少ないホワイトニング」を可能にしています。
※痛みには個人差があります。
従来のホワイトニングでは、施術後に歯がしみることがありました。
これは、使用している薬の副作用で、歯が通常よりも刺激に敏感になっているためです。
しかし、当院のホワイトニングでは、歯が着色しにくくなります。
具体的には、歯に優しい薬液を何層にも塗り重ねることで、歯をコーティングし、刺激から守るバリアの役割を果たします。
このように、従来のホワイトニングでは不可能だった働きをすることで、治療後の歯が着色しにくくなります。
当院のホワイトニングの特徴は、「虫歯の予防になる」ことです。
まず、虫歯とは、細菌が出す酸で歯が溶けて穴が開く状態を指しますが、ホワイトニングで使用する薬剤には虫歯を予防する成分が含まれております。
このホワイトニングによって、酸に強い歯に生まれ変わり、従来のホワイトニング効果では得られなかった「虫歯予防」を実現しています。
“ホワイトニング”は、一般的に以下の4つに分類されます。
マウスピースと薬を使って、主に自宅で自分でホワイトニングのケアをすること。
歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニング。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用する方法。
これらの分類によって価格は異なりますが、重要なのは施術者が自分自身であるか、歯科医などの有資格者であるかです。
有資格者が行う治療は高価ですが、は自分で行うと安価です。
順に特徴を説明していきます。
ホームホワイトニングとは、歯科医院でマウスピースを作り、自宅で薬を塗ってケアする方法です。
薬の入ったマウスピースを1日1~2時間装着するだけですので、日常生活の中でホワイトニングができるのが魅力です。
また、ホームホワイトニングは効果が出るまでに早くても2週間程度かかりますが、他の方法に比べてホワイトニングが長持ちし(約1~2年)、色の出方を調整することができるのが特徴です。
※内部漂白効果のある薬は、歯科医院でしか処方できません。市販の薬には漂白成分は含まれていません。
繰り返し使用することで、白さを深めたり、白さを長持ちさせたりする効果がありますが、即効性は期待できません。
また、ホームホワイトニングは使い勝手が良いイメージがありますが、結果が出るまでお手入れが必要であったり、治療期間中は食事制限が必要であったり面倒だと感じる方もいらっしゃいます。
ホームホワイトニングは、手っ取り早く簡単に白くしたい人よりも、時間をかけて白くしたり、白さを調整したい人に向いています。
オフィスホワイトニングとは、歯科医院にで歯科医師・衛生士にホワイトニングをしてもらう方法です。
有資格者(歯科医師・歯科衛生士)しか扱えない「過酸化水素」などの漂白成分を使用し、薬剤を活性化させる専用機器を用いてフルケアを行います。
ホームホワイトニングとの違いは、即効性が高く、効果を実感しやすいことです。
また、歯のクリーニングや汚れ防止のためのコーティングなどのオプションが用意されているクリニックも多く、口の中の状態を健康診断した上で手厚いケアを受けられるのも魅力的です。
1回の施術時間は約30分~1時間です。
1回の来院で済むか、複数回の来院が必要かは、患者様によって異なります。
オフィスホワイトニングの価格は、美容目的の場合は健康保険の対象外となり、クリニックや治療メニューによって異なります。 そのため、1回の訪問で1万円から7万円という価格帯は大きく異なります。(*3)
*3:価格は20本の歯を対象としています。 価格の単位は、ボトル数/訪問回数など、クリニックによって異なります。
多くの歯科医院では、アメリカの「House of Whitening」から輸入したオフィスホワイトニング用の薬剤や機器・装置を導入しています。 歯が大きく、エナメル質が厚いアメリカ人のために特別に作られたもので、非常に強力で確実なホワイトニング効果が得られますが、購入価格や維持費が高く、治療費が高額になってしまいます。
歯質や口腔内の状態には個人差があり、場合によってはホワイトニングが適さないこともあります。
当院では、事前にカウンセリングを行い、問題がないかどうかをしっかりチェックします。
一般的に、過酸化水素によるホワイトニングは歯への刺激が強く、激しい痛みを伴うことがありますが、最近は痛みはかなり減りました。
また、治療後は色が戻らないように食事制限があります。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた治療法をデュアルホワイトニングといいます。
歯科医院での治療により短期間で白くなった後、ホームホワイトニングによるケアを繰り返すことで白さが深まっていきます。
即効性、継続性、高い効果が得られる理想的なホワイトニングです。
オフィスホワイトニングもホームホワイトニングも多少のお金がかかりますが、お金をかけても高い成果を得たいという方には最もお勧めの方法です。